知っておきたい環境用語

法規・制度 頭文字(イニシャル)別
A  B  C  D  E  F  G  H  I  J  K  L  M  N  O  P  Q  R  S  T  U  V  W  X  Y  Z
あ行  か行  さ行  た行  な行  は行  ま行  や行  ら行  わ・ん  その他  すべて
すいしつおだくぼうしほう

水質汚濁防止法

工場や事業所などから排出される汚水・廃液を規制し、公共用水域の水質汚濁防止を図るための法律。国民の健康保護や生活環境保全を目的としている。被害が生じた場合の事業者の損害賠償責任についても定められている。1971年に施行された。

前身は1958年に制定された「公共用水域の水質の保全に関する法律(水質保全法)」と「工場排水等の規制に関する法律(工場排水規制法)」で、これらが一体化し、全水域を対象する一律の排水基準が設定された。

排水方法によっては、下水道法や浄化槽法、各自治体の条例などの規制対象となることもあり、汚水・排水への規制は複雑化してきている。また、近年は新たな化学物質が増えており、規制が追いつかないという問題点が指摘されている。
関連記事:
参考文献:
関連サイト:

ページトップへ